財布を落とした日。(ちゃんと戻ってきました)
こんにちは。化け猫です。
先日財布を無くしました。
買い物から帰ってお昼ご飯を食べて、また出かけようとしたとき、バッグに財布がないことに気づきました。
「もしかして家にあるかも」と思って探しましたが、見つからず。
私の傾向として、セルフレジに置きっぱなしにすることがたまにあるので、まずは立ち寄ったスーパーに連絡。
お店の方はすぐに探してくださったのですが、見つかりませんでした。
この時点で、ほぼあきらめモード。
財布には現金とデポジット入りのショップカード、あと、お守りが入っていました。
幸い、クレジットカードや免許証は別にしていたので、そこは我ながらGood Jobでした。
次に考えたのは、ダメ元で交番への落とし物申請。
今の世の中、落とし物もネットで申請できるんですね。
兵庫県警 落とし物の手続き
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/otoshimono/index.htm
申請前に拾得物の届け出がないか調べましたが、やはり見つからず。
メールフォームは項目が多くて大変。特に姫路市の町名プルダウンが多すぎて、選択するのに一苦労。
なんとか申請を終えたところで、自宅に電話が。
隣町の交番からでした。
「財布を落とされてないですか?」
「はい、今ネットから申請したところです」
「えっ、そうなんですか!今検索したんですが、ちょうどタイミングでしたね。財布の届け出がありましたので、取りに来てください」
めちゃめちゃお礼を言って電話を切りました。
回収に行くと、拾ってくださった方は「名前は伏せてください」とのこと。
直接お礼は言えなかったけれど、
この場を借りて、心からの「ありがとうございます」を伝えたいです。
ちなみに、財布に身分証は入っていなかったのに、なぜ自宅に電話が?
交番の方に聞くと、名前だけでもだいたいのことは調べられるそうです。
世帯主じゃなくても分かるんですね。驚きました。
さて、私がもしお金を拾ったらどうするか。
同じように交番に届けるのか、それとも黙って自分のものにするのか。
損得だけで動くと、まわりまわって自分に返ってくる。
そんなことを肝に銘じておきたいと思いました。
化け猫でした。
- 最新の投稿
-
- 2025.10.09SSL証明書が47日更新に。手動更新の現場は要注意
- 2025.10.07新しい故人の送り方? 攻殻機動隊の世界はやってくる?
- 2025.10.01財布を落とした日。(ちゃんと戻ってきました)
- 2025.09.193×から1×へ。クランク&BBを刷新してMTBが“今の足”になった話
- 2025.09.102時間後に電話が使えない!?
- タグ
-
- Analytics (3)
- BBQ (1)
- Canva (1)
- Firebase (1)
- GAS (1)
- Google (3)
- javascript (2)
- jQuery (1)
- news (6)
- saver (1)
- thunderbird (1)
- TIPS (10)
- VAST (1)
- vue.js (2)
- youtube (1)
- おやつ (2)
- お勉強 (2)
- お昼休み (1)
- お花見 (1)
- お金 (1)
- こどもの館 (1)
- たつの (1)
- なぎさ公園 (1)
- ゆかた祭り (1)
- アクセサリー (1)
- アメカジ (3)
- ウエスタン (1)
- ウォーキング (1)
- カフェ (1)
- カラオケ (1)
- グルメ (13)
- ゲーム (1)
- コロナ (2)
- サブカルチャー (1)
- システム (3)
- ファイヤーキング (1)
- ファッション (1)
- ホームページ (1)
- マスク (1)
- マッサージ器 (1)
- モッズ (1)
- ライブハウス姫路ベータ (1)
- ラテン (1)
- 仕事 (1)
- 便利ツール (3)
- 健康 (2)
- 児童館 (1)
- 動画 (1)
- 化け猫懸垂 (8)
- 堂本雄宇 (1)
- 夢 (1)
- 姫路 (52)
- 姫路ヤング♡ナウいゼーズ (1)
- 姫路文学館 (2)
- 娘 (7)
- 工場夜景 (1)
- 日常 (121)
- 日本玩具博物館 (1)
- 星の子館 (1)
- 本 (1)
- 献血 (1)
- 珈琲 (1)
- 短歌 (1)
- 神戸人形 (1)
- 筆記用具 (1)
- 網干 (2)
- 育児 (3)
- 花火 (1)
- 藤原正彦エッセイコンクール (2)
- 見学 (2)
- 観光 (1)
- 観葉植物 (1)
- 電車 (1)
- 音楽 (5)
- 香水 (1)
- 高砂 (2)