お盆なので…先祖の事を少し考えてみる
今回は、お盆なので先祖と親族に関してブログを書いてみます。
自分が親族について調べてみようと思ったきっかけは、祖母の葬式に来ていた知らない方の、祖母への言葉です。
その方の、「戦争が無ければこんな生活をする人じゃなかったのに・・・」です。
祖父母は、戦時中に満州で事業を立ち上げた親族に誘われて、満州でそれなりの生活をしていたようで
敗戦後も無事に日本に帰国出来ているので恵まれていたのでは?…と思っていたので、
帰国後も、祖父は趣味でライカを所有していたり(ちなみにライカ本体とレンズ一式は自分が引き継ぎ…この頃のドイツ製のレンズは恰好良い!)と、自分の感覚では敗戦後も恵まれた生活している印象だったので…
その方の言葉で、自分の知らない過去の情報に興味を感じました。
以来、実家に帰省する際に少しづつ母親から祖父母を中心に過去のことを聞くようにしています。
・・・が、つい最近になって祖母の旧姓を知ったことで、一気に情報が入ってきました。
簡単に書くと、旧姓の本家は庄屋で土地持ち、明治時代に生まれた方が優秀だったようで、旧帝国京都大学を卒業の後に、地元の岡山県の発展に貢献し、倉敷市と岡山市の名誉市民になっていました。
この方の人生は書籍化していたり、市役所に関係書類が寄贈されているようなので…なるほど、親族にこの方がいるような家柄なら、葬式で聞いた言葉に、ちょっと納得です。
ただ、戦後も旧姓の家は発展をし続けているので…戦中戦後に何かがあったのか…?? 気になる??
苗字の違う分家だけど、今後もちょこちょこと調べてみようと思っています。
現在も、本家の筋の人達はインターネットで情報が得られるので、過去を。。。
最後に・・・
戦前の祖母にはお付きの人が居たらしいので、葬式に現れた人はその方だったのか??
と想像を膨らませ、祖母の生きているうちに幼少期の話を聞いとけばよかったと…残念な気持ちです。
ちなみに、現在の祖父方の自分の苗字の始まりは「平安時代」と古く、大河ドラマ化されたり子孫の方も歴史に名を残している方がいる方が多いようで情報を追いやすい…
が、始祖まりが古いだけあって子孫の数が多く、もちろん自分たちは本家ではない…ってことで、興味が失せてしまいそれ以上のことは調べていません(笑)
ちなみに、曾爺さんは戒名の位が高いので、何かしらの功績を遺したんだろうけど、戒名に興味を感じない自分は、関係する書類を見ても「ふーん」で、終了しました。
- 最新の投稿
 - 
		
- 2025.10.31それでも咲こうとする
 - 2025.10.21「家」と「カビ」
 - 2025.10.09SSL証明書が47日更新に。手動更新の現場は要注意
 - 2025.10.07新しい故人の送り方? 攻殻機動隊の世界はやってくる?
 - 2025.10.01財布を落とした日。(ちゃんと戻ってきました)
 
 
- タグ
 - 
		
- Analytics (3)
 - BBQ (1)
 - Canva (1)
 - Firebase (1)
 - GAS (1)
 - Google (3)
 - javascript (2)
 - jQuery (1)
 - news (6)
 - saver (1)
 - thunderbird (1)
 - TIPS (10)
 - VAST (1)
 - vue.js (2)
 - youtube (1)
 - おやつ (2)
 - お勉強 (2)
 - お昼休み (1)
 - お花見 (1)
 - お金 (1)
 - こどもの館 (1)
 - たつの (1)
 - なぎさ公園 (1)
 - ゆかた祭り (1)
 - アクセサリー (1)
 - アメカジ (3)
 - ウエスタン (1)
 - ウォーキング (1)
 - カフェ (1)
 - カラオケ (1)
 - グルメ (13)
 - ゲーム (1)
 - コロナ (2)
 - サブカルチャー (1)
 - システム (3)
 - ファイヤーキング (1)
 - ファッション (1)
 - ホームページ (1)
 - マスク (1)
 - マッサージ器 (1)
 - モッズ (1)
 - ライブハウス姫路ベータ (1)
 - ラテン (1)
 - 仕事 (1)
 - 便利ツール (3)
 - 健康 (2)
 - 児童館 (1)
 - 動画 (1)
 - 化け猫懸垂 (8)
 - 堂本雄宇 (1)
 - 夢 (1)
 - 姫路 (52)
 - 姫路ヤング♡ナウいゼーズ (1)
 - 姫路文学館 (2)
 - 娘 (7)
 - 工場夜景 (1)
 - 日常 (122)
 - 日本玩具博物館 (1)
 - 星の子館 (1)
 - 本 (1)
 - 献血 (1)
 - 珈琲 (1)
 - 短歌 (1)
 - 神戸人形 (1)
 - 筆記用具 (1)
 - 網干 (2)
 - 育児 (3)
 - 花火 (1)
 - 藤原正彦エッセイコンクール (2)
 - 見学 (2)
 - 観光 (1)
 - 観葉植物 (1)
 - 電車 (1)
 - 音楽 (5)
 - 香水 (1)
 - 高砂 (2)
 
 









