停電
日曜日にビルのメンテナンスで停電がありました。
本当は1週間前の日曜日の予定でしたが、告知が直前だったので、準備が間に合わず延期してもらいました。
弊社では社内のサーバーが365日稼働しており、そのサーバーをご利用いただいているお客さんもおられます。
なので、ある程度余裕をもってお知らせする必要があります。
あと、全機器の電源をオフにする機会もあまりないので、部品の交換等も含め、準備しておりました。
停電当日、電源オフまでは問題なかったのですが、復電後。。。。
1台のパソコンが電源スイッチを押しても立ち上がりません。
このパソコン、かなり使い込んでまして。そろそろ入替かなぁぁぁと思いつつも使い続けていたのでした。
一応サーバールームの中は年中一定温度に保たれているので、かなりVIP待遇なのですが。。
色々ネットで調べた結果、どうも電源ユニットが故障しているようでした。
市内のパソコンショップで同型の中古パソコンが売ってないか探しに行きましたが、古い機種なので売ってませんでした。
困りました。
仕方なく、電源ユニットを分解して観察すると。。。
これわかりますか?電解コンデンサーの頭が膨らんでいました。色んなコンデンサが使われていましたが、このメーカーのものだけがNGでした。安物メーカーなのでしょうか。
新品と比較するとわかりやすいですね。左(古いの)、右(新しいの)
電源ユニットから寿命が尽きたコンデンサを除去。
近所の無線機屋さんにコンデンサを購入しに走り、新品のコンデンサをゲット。ちまちまと半田付け。
無事にパソコンが起動しました。
交換が4個だけだったので、頑張れましたが、これが数十個だと無理だったと思います。
これまたネット情報によれば、電源ユニットの寿命は4,5年。。。ほんまかいな!!と思いつつも、このPCの入替を早急に計画したいと思います。
重要な仕事をしているパソコンは5年以内の入れ替えを検討すべきですね。
結局全てが復旧するまでにまるまる1日費やしてしまいました。
停電は恐ろしい。
- 最新の投稿
-
- 2022.08.18夏のお供に
- 2022.08.16COCOAログチェックツール
- 2022.08.12技術者ノート
- 2022.08.08地元の有名人マップ
- 2022.08.082022年夏季休業期間のお知らせ
- スタッフ一覧
- タグ
-
- Analytics (3)
- Firebase (1)
- GAS (1)
- Google (2)
- javascript (2)
- jQuery (1)
- news (2)
- saver (1)
- TIPS (5)
- vue.js (2)
- youtube (1)
- おやつ (1)
- お勉強 (2)
- アメカジ (1)
- グルメ (8)
- ゲーム (1)
- コロナ (2)
- サブカルチャー (1)
- システム (3)
- ホームページ (1)
- マスク (1)
- マッサージ器 (1)
- 便利ツール (2)
- 健康 (1)
- 動画 (1)
- 夢 (1)
- 姫路 (18)
- 娘 (7)
- 日常 (56)
- 献血 (1)
- 筆記用具 (1)
- 網干 (1)
- 育児 (2)
- 花火 (1)
- 見学 (2)
- 観光 (1)
- 電車 (1)
- 香水 (1)
- 高砂 (1)