2021.07.06 
						
												
							おく						
						
						
								アマゾンの奥地で自給自足の生活
無人島生活とかサバイバルとか冒険・ハイファンタジーものが大好きなおくです。
ロビンソンクルーソー、十五少年漂流記、無人島に生きる十六人、漂流、蠅の王、クリムゾンの迷宮、
宝島、ホビット冒険、指輪物語、ハリーポッターなどなど・・・
挙げればキリがありませんが。
最近はじめたのが、Switchの「GreenHell(グリーンヘル)」です。
もともとPCゲームでしたが、何年か前にコンソールでも発売となりました。
濃厚なストーリーがあるみたいですが、私はサバイバルモードでひたすら島生活しています。
ゲームを始めると、アマゾンの奥地のようなところにいきなり身一つで放り出されます。
石を集めて石の刀を作って、それで木を切って木の棒を集め、ツルをロープにして組み合わせて槍を作って、それで狩りをしたり。
川の水は飲むとお腹を壊します。
道具を利用して雨水を集めて飲むか、火を起こして川の水を汲んできて煮沸するかしないとあっさり体調不良でゲームーオーバーです。
火は屋根がないと雨ですぐ消えますが、屋根を作るにはまず柱の骨組み(丸太やツルなど色々いる)が必要です。
屋根がないとセーブもできません。
また、下画像の時計に表示されてるように、「黄:炭水化物」「赤:たんぱく質」「緑:脂質」「青:水分」とわかれており、それぞれが時間で減っていくので、肉やナッツや果物を食べたり、水を飲んだりして回復しないといけません。

ジャングル内にはきのこなんかも生えてますが、ものによっては食中毒になってすぐに↑の栄養が不足してゲームオーバー。
他にも色々シビアな要素がありますが、面白いです。
槍をもってカイマン(ワニ)に挑む図

惨敗

- 最新の投稿
 - 
		
- 2025.11.04「走る」と「登る」運動は似ているようで全く違う
 - 2025.10.31それでも咲こうとする
 - 2025.10.21「家」と「カビ」
 - 2025.10.09SSL証明書が47日更新に。手動更新の現場は要注意
 - 2025.10.07新しい故人の送り方? 攻殻機動隊の世界はやってくる?
 
 
- タグ
 - 
		
- Analytics (3)
 - BBQ (1)
 - Canva (1)
 - Firebase (1)
 - GAS (1)
 - Google (3)
 - javascript (2)
 - jQuery (1)
 - news (6)
 - saver (1)
 - thunderbird (1)
 - TIPS (10)
 - VAST (1)
 - vue.js (2)
 - youtube (1)
 - おやつ (2)
 - お勉強 (2)
 - お昼休み (1)
 - お花見 (1)
 - お金 (1)
 - こどもの館 (1)
 - たつの (1)
 - なぎさ公園 (1)
 - ゆかた祭り (1)
 - アクセサリー (1)
 - アメカジ (3)
 - ウエスタン (1)
 - ウォーキング (1)
 - カフェ (1)
 - カラオケ (1)
 - グルメ (13)
 - ゲーム (1)
 - コロナ (2)
 - サブカルチャー (1)
 - システム (3)
 - ファイヤーキング (1)
 - ファッション (1)
 - ホームページ (1)
 - マスク (1)
 - マッサージ器 (1)
 - モッズ (1)
 - ライブハウス姫路ベータ (1)
 - ラテン (1)
 - 仕事 (1)
 - 便利ツール (3)
 - 健康 (2)
 - 児童館 (1)
 - 動画 (1)
 - 化け猫懸垂 (8)
 - 堂本雄宇 (1)
 - 夢 (1)
 - 姫路 (52)
 - 姫路ヤング♡ナウいゼーズ (1)
 - 姫路文学館 (2)
 - 娘 (7)
 - 工場夜景 (1)
 - 日常 (122)
 - 日本玩具博物館 (1)
 - 星の子館 (1)
 - 本 (1)
 - 献血 (1)
 - 珈琲 (1)
 - 短歌 (1)
 - 神戸人形 (1)
 - 筆記用具 (1)
 - 網干 (2)
 - 育児 (3)
 - 花火 (1)
 - 藤原正彦エッセイコンクール (2)
 - 見学 (2)
 - 観光 (1)
 - 観葉植物 (1)
 - 電車 (1)
 - 音楽 (5)
 - 香水 (1)
 - 高砂 (2)
 
 








