2021.06.24
創報堂
もう一つのWindows
MacintochのCPUがintelからApple M1(ARM系)に変更になって、半年ほど経過しました。
今日使われているスマホやタブレットは、ほぼARMアーキテクチャを使ったCPUなので、Appleの選択は当然かもしれません。
ARM系CPUのメリットは何といっても省電力でしょう。
パソコンは使いたい時だけ電源ON。終わったら電源OFF。が基本。
スマホは常時電源入れっぱなし。が基本。
とっさに使えるのはスマホですよね。起動を待つ必要はありませんからね。
実は、ずいぶん前からARM系CPUを搭載したWindowsノートPCは発売されていました。M1 Macが発売される数年前から。
でも売れなかった。
何故か!?
坊やだから。ではなく、アプリケーションの互換性の問題です。
今まで使っていたワードやエクセルのようなintel用アプリケーションソフトがARM版Windows10ではちゃんと動かなかった。
これはもう文鎮ですよ。文鎮。偉い人にはそれがわからんのです。
ですが、ARM版Windows10もバージョンアップを繰り返し、かなりintel CPUのエミュレートの精度が上がってきているようです。
つまり、将来的にはWindowsもARM版が主流になってくるかもしれない。ということですね。
バッテリーの高性能化も相まって、1カ月くらい充電しなくても使い続けられるパソコンが出てくるかもしれません。
- 最新の投稿
-
- 2025.11.04「走る」と「登る」運動は似ているようで全く違う
- 2025.10.31それでも咲こうとする
- 2025.10.21「家」と「カビ」
- 2025.10.09SSL証明書が47日更新に。手動更新の現場は要注意
- 2025.10.07新しい故人の送り方? 攻殻機動隊の世界はやってくる?
- タグ
-
- Analytics (3)
- BBQ (1)
- Canva (1)
- Firebase (1)
- GAS (1)
- Google (3)
- javascript (2)
- jQuery (1)
- news (6)
- saver (1)
- thunderbird (1)
- TIPS (10)
- VAST (1)
- vue.js (2)
- youtube (1)
- おやつ (2)
- お勉強 (2)
- お昼休み (1)
- お花見 (1)
- お金 (1)
- こどもの館 (1)
- たつの (1)
- なぎさ公園 (1)
- ゆかた祭り (1)
- アクセサリー (1)
- アメカジ (3)
- ウエスタン (1)
- ウォーキング (1)
- カフェ (1)
- カラオケ (1)
- グルメ (13)
- ゲーム (1)
- コロナ (2)
- サブカルチャー (1)
- システム (3)
- ファイヤーキング (1)
- ファッション (1)
- ホームページ (1)
- マスク (1)
- マッサージ器 (1)
- モッズ (1)
- ライブハウス姫路ベータ (1)
- ラテン (1)
- 仕事 (1)
- 便利ツール (3)
- 健康 (2)
- 児童館 (1)
- 動画 (1)
- 化け猫懸垂 (8)
- 堂本雄宇 (1)
- 夢 (1)
- 姫路 (52)
- 姫路ヤング♡ナウいゼーズ (1)
- 姫路文学館 (2)
- 娘 (7)
- 工場夜景 (1)
- 日常 (122)
- 日本玩具博物館 (1)
- 星の子館 (1)
- 本 (1)
- 献血 (1)
- 珈琲 (1)
- 短歌 (1)
- 神戸人形 (1)
- 筆記用具 (1)
- 網干 (2)
- 育児 (3)
- 花火 (1)
- 藤原正彦エッセイコンクール (2)
- 見学 (2)
- 観光 (1)
- 観葉植物 (1)
- 電車 (1)
- 音楽 (5)
- 香水 (1)
- 高砂 (2)









